心臓病の子どもの集いこぐま園は、1才から6才までの心臓病の子どものための保育グループです。
こぐま園では、1975年(昭和50年)6月、第1回総会を開き、こぐま園の運営主体を「心臓病児の教育を進める会」とし、規約を定めました。
2017年(平成29年)4月より、「一般社団法人心臓病の子どもの教育を進める会こぐま園」が、こぐま園を運営しています。
この会は、在園児父母・卒園児父母・保育者・その他、理解・関心のある方によってなり、年1回総会で運営委員を選出、月1回の運営委員会によって運営されています。 こぐま園の運営費は、現在は渋谷区からの補助金、保育料、寄付金で賄われています。
保育場所 | 東京都渋谷区代々木1-37-10 渋谷区立代々木一丁目施設(ふれあい会館) →地図 |
保 育 日 | 原則として、月曜日・木曜日(週2回) |
保育時間 | 午前10時半~午後2時半 |
連 絡 先 | ・070-5027-2459 (園直通) ・090-4526-1952 (櫻井) (園直通の電話には月・木の午前10時半~午後4時にご連絡ください) |
入 園 料 | 5,000円 |
保 育 料 | 月4,000円 |
父母会費 | 月 500円 |
保育料免除等 | 手術・その他の病気による長期欠席 |
園 長 | 櫻井友美 |
保育のめあて
- 一人一人の成長にあわせ、自立に向けての活動をする
- 一人一人が遊びを楽しむ
- いろいろな友だちとかかわって遊ぶ

これらの事柄から「自ら生きる力」を育んでほしいとおもっています。
こぐま園では、入園時に病気の状態をできる限り詳しく理解し合うため、保護者と保育者が話し合い、園で用意した「児童表」に記入していただきます。通園にあたって子どもの安全をはかるため親子通園を原則とします。